最近、レンタルDVDを観ることにハマっています。
最近、頻繁にレンタルDVDを観ています。
土日の休日になると、レンタルショップにDVDを借りに行きます。
レンタルDVDはコスパの良い趣味。
映画を借りて観るのって、コスパの良い趣味だと思います。1本108円で借りることができます。
映画を観ていると、現実逃避できるのが良いですね。別に悪い意味での現実逃避ではないです。
普段の日常から離れて、映画の世界に入って、別の人生を空想できたりする所が良いですね。良い息抜きになります。
好きなジャンルの映画。
映画を借りるようになってから気付いたのですが、
女性が主人公の色々頑張る系の映画が好きだ。
ということがわかりました。 (笑)
そして、
ことがわかりました。
なんだか話が壮大過ぎて付いていけなくなるからです。(笑)
最近観た映画で良かったモノ
「プラダを着た悪魔」
ジャーナリスト志望の大学卒業したての女性が、ファッション雑誌の会社に就職して、パワハラ上司の下で色々と頑張ってキャリアを積んでいく映画です。
映画のテンポが良くてコメディーの要素もあって、見ていて楽しいです。最初はイモ臭かった女性が、段々垢抜けていく所が良いです。
実話を元にした映画です。
シングルマザーで生活に困っている女性が、法律事務所で事務員として働くことになります。そして、大企業が起こしている公害被害に対して訴訟を起こしていく映画です。
コメディーの要素は無いのですが、観ている内に主人公の女性を応援したくなってきちゃいます。最後は大企業に対して勝訴して、スカッとした気持ちで終わることができます。
「タイピスト」
秘書の仕事に憧れて、フランスの田舎からパリへやってきた女性が、タイプライターの早打ち世界一を目指す女性のラブコメディーです。
「タイプライターの早打ちシーンをどんな風に面白く撮影するのかな ?」と興味を持ったので借りました。
予想通り、タイプライターの早打ちシーンが見ていて楽しかったです。これも、観ていてスカッとする映画です。
あと、1950年代ぐらいの海外のファッションとか生活感とかを感じることができるのが楽しかったです。
「タイプライター」とかの、地味なものを題材にした映画って興味が惹かれます。地味なものをどんな風に面白くするのかな?って気になってしまいます。
「TED」
生きているクマのぬいぐるみと、持ち主の30代の男性のコメディー映画です。
クマは見た目はカワイイぬいぐるみですが、中身は海外お騒がせセレブみたいなクマです。ドラッグ中毒で、下ネタ炸裂です。
下品なコメディーが好きな人には、おススメの映画です。
TEDは続編のTED2もあるのですが、TED2はイマイチでした。
以上、すごくメジャーな映画の紹介だったかもしれませんが、気になったら見てみて下さい。